北岳【日本百名山80】
北岳・間ノ岳・農鳥岳は古来白根といわれた高峰群だ。その盟主は北岳。アルペン的容貌と高山植物の豊富さで他を圧す。(日本百名山地図帳から引用)
【ひと言】北岳は日本第二の高峰ですが、それを知ったのは結構最近でした。体力勝負の南アルプスらしい山でした。山頂は寒かったー!
広河原⇒二俣⇒右俣コース⇒小太郎分岐⇒北岳⇒間ノ岳⇒八本歯のコル⇒左俣コース⇒二俣⇒広河原 8:56(▽5:50)
2009/08/23(日帰り1座目)
05:10芦安から乗合タクシー乗車
05:55広河原着
05:57広河原から登山開始
07:08二俣
08:14小太郎岳への分岐
08:48北岳肩ノ小屋
09:01両俣
09:15北岳3,193m
09:21北岳発
09:58北岳山荘
10:24中白根山3,055m
11:08間ノ岳3,189m
11:14間ノ岳発
11:50中白根山
12:12北岳山荘
13:13八本歯のコル
14:00二俣
14:53広河原着
15:00芦安行きバス乗車
16:02芦安着
北岳のみならず間ノ岳のピストン含む日帰り登山でした。
中央高速双葉SAで仮眠後、芦安市営駐車場に向かう。思ったより時間がかかり、最後、案内された駐車場が満車で、別の駐車場にまわされているうちに、始発のバスの時間に・・・ショックでとぼとぼ歩いていると乗合タクシーにうまく拾ってもらい、5時55分に広河原に到着できた。朝から少しラッキーでした。
↑樹林帯の登山道はこんな感じです。
↑左側(南方)は雲。右側(北方)の北岳は晴天。前線の先端がちょうど北岳の手前に留まっているようです。
↑二俣です。
↑北岳とバットレス
↑たぶん八ヶ岳
↑北岳への稜線に出ました。
ものすごい強風で、寒かったです。思わず着込みました。
↑仙丈ヶ岳だと思います。これは仲間と行きたいな。
↑甲斐駒ヶ岳だと思います。近いうちに行きたいな。
↑鳳凰三山だと思います。
↑北岳肩ノ小屋(時間がなくて記念撮影中に撮影してしまいました。すいません)
↑山頂まであとわずかです。
↑富士山くっきり!
↑北岳山頂遠望。結構広い山頂のようです。
↑北岳山頂と富士山の背比べ。手前の北岳山頂が勝っているように見えますね。
↑北岳山頂です。お決まりの三角点と靴の記念撮影です。強引に富士山も入れてみました。厳しい体勢での撮影でしたね。
↑3193mの山頂標識
↑もういっちょ!標識的にはこちらの方が好みですな。
間ノ岳に続く
« 職場のソフトボール大会に参加 | トップページ | 間ノ岳(あいのだけ)【日本百名山81】 »
「登山・百名山」カテゴリの記事
- 利尻岳【日本百名山01】・礼文岳(2021.08.14)
- 羊蹄山【日本百名山09】(2019.07.30)
- 大雪山旭岳【日本百名山04】(2019.07.29)
- 十勝岳(とかちだけ)【日本百名山07】(2019.07.21)
- 幌尻岳(ぽろしりだけ)【日本百名山08】(2019.07.20)
コメント